将棋はじめました。

2015年10月開始。現在の棋力はアマ二段。

リハビリ将棋 対激指二段

久々に日付変わる前に家に帰ってこれたので将棋。

リハビリとして激指と対局。

▲激指二段 対 △自分 

戦型:横歩取り△8四飛

 

なんとか勝てた。

棋譜はりたかったけど、うまく動いてくれないのでとりあえず結果だけ記録。

2017年4月の戦績

4月の戦績

f:id:gomikass05:20170501000155p:plain

f:id:gomikass05:20170501000230p:plain

休むとか言っておいて割と対局しているのは、休みの日にどかっとやっているからです。

平日もできだけやるようにはしているのですが、できても1~2局ですね。

感想戦をしなければ3局というところでしょうか。

あまりじっくりできないのは悲しい限りです。

 

さて、あまり棋力が伸びていないですね。

休日は序盤の勉強を重視して、平日は痛勤時間を使って詰将棋を解いています。

主な勉強は詰将棋になっています。

詰将棋の負荷自体は強くなっているので、そのうち戦績も上がることでしょう。

戦績の向上はあまり気にせず、のんびり構えています。

 

仕事

マジでシャレにならないくらい追い込まれていて体は大丈夫ですが、心がすり減っています。

早くこの状況が終わって、将棋に集中できる環境にしたいのですが・・・。

5月は修羅場なので対局できない日が出てくるかもしれません。

 

最近読んだ本、読み終わった本

詰将棋は以下を解いています。

 

詰将棋の達人 (マイナビ将棋文庫)

詰将棋の達人 (マイナビ将棋文庫)

 

 手数は7手~13手。

これぐらいの手数の問題はあまり多くないので、勝浦先生の本は重宝します。

 

あと定跡本では以下を読了。

 

すぐに使えてすぐ勝てる! 将棋・振り飛車破りの基本 (マイナビ将棋BOOKS)

すぐに使えてすぐ勝てる! 将棋・振り飛車破りの基本 (マイナビ将棋BOOKS)

 

 四間飛車三間飛車中飛車、角交換四間飛車、向かい飛車と一通りの対策が書かれています。

あまり定跡詳しくない人でとりあえず振り飛車対策をどうにかしたい人におすすめです。

ただし中飛車ゴキゲン中飛車ではなく、角道閉じるタイプの中飛車です。

 

手筋の本は帰宅中の電車の中で読んでいます。

 

 次の一手は相当重要なトレーニングではないでしょうか。

多分詰将棋と同等かそれ以上に重要。

ちなみに同じマイナビから出ている基本手筋コレクションのほうが簡単。

 

「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 (将棋連盟文庫)

「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 (将棋連盟文庫)

 

 

戦績とか、久々の道場とか。

体調

ここ2週間ほど家でじっとしていました。

おかげさまで肺気胸は治りました。

まだ肺に違和感はあるのですが、そのうち消えてくれるものと期待しています。

 

道場

体調も回復したので久しぶりに千駄ヶ谷の道場へ。

勝敗券の期限が2カ月しか有効ではないので、ギリギリのタイミングになりました。

3級、5勝1敗でスタートし、本日は5勝1敗。

10勝2敗の成績で2級に昇級しました。

で、景品の龍。

f:id:gomikass05:20170402235959j:plain

香落ちでは四間飛車を指してましたが、あんまりうまくないので、

今度は中飛車をやろうかと思います。

 

ウォーズの戦績(3月)

ウォーズの3月の戦績です。

f:id:gomikass05:20170403002200p:plain

f:id:gomikass05:20170403002226p:plain

 

3月後半まで勝率.620ぐらいあって好調だったのですが、

大敗をした日が2日ほど続いて結果が平凡になってしまいました。

もったいない。

達成率も50%ぐらいあったのが、溶けてまた戻している感じです。

現在、8連勝中です。

これはいいですね。

 

勉強

詰将棋、定跡、棋譜並べが完全に定着しています。

結局、普通の勉強法になってしまうのですね。

詰将棋は7~11手詰め。

定跡は角換わり、対振り飛車横歩取り

棋譜並べは羽生三冠の棋譜を並べています。

あと最近は評価値を見ながらコンピュータとも戦っていて、悪手を指したら待ったをして別の手を指すようなトレーニング(遊び?)もしています。

『よくわかる角換わり』読了

西尾明六段著『よくわかる角換わり』読了。

角換わりの入門書で棒銀、早繰り銀、腰掛銀、右玉、一手損角換わりと一通り網羅されていて、多分角換わりを勉強するときに一番初めに読む本。

ずっと積本になっていて今回角換わりを改めて勉強するためにようやく読みました。

(それまで角換わりになったら右玉と雰囲気棒銀 or 早繰り銀をやっていた)

目標は腰掛銀を堂々と指せるようになること。

 

定跡書は二度読む。

一度目はkifu for windowsで。

二度目は盤に並べて。

 

マイコミ将棋BOOKS よくわかる角換わり

マイコミ将棋BOOKS よくわかる角換わり

 

 

『居飛車対振り飛車Ⅰ』読了

渡辺明著『居飛車振り飛車Ⅰ』読了。

中飛車三間飛車、向かい飛車の変遷が分かる定跡書というか、歴史書(?)みたいな位置づけ。

渡辺竜王の本は内容が明快で、文もおもしろいのでお勧め。

本当は2~3度読んで次の本に手を出したいのですが定跡書ではないので、とりあえず1度の読書で終了し、別の本を読もうと思います。

 

 

渡辺明の居飛車対振り飛車 I 中飛車・三間飛車・向かい飛車編 (NHK将棋シリーズ)

渡辺明の居飛車対振り飛車 I 中飛車・三間飛車・向かい飛車編 (NHK将棋シリーズ)

 

 

最強の詰将棋読了

 

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め

 

 

『最強の詰将棋200題』読了。

初めて9手詰め以上を解いた。

11手詰めまでならストレスなく解ける。

13手からはちょっと見えないと感じた。

 

さて次はどういった問題を解こうか。

とりあえず高橋道雄先生の9手詰めを解いて、あと5手、7手詰めの問題をたくさん解きたい。

 

9手詰将棋: 詰みの鍛錬に最適な202問 (将棋パワーアップシリーズ)