将棋はじめました。

2015年10月開始。現在の棋力はアマ二段。

【次の一手】第43期名人戦 谷川名人vs中原王将

▲谷川名人△中原王将。

局面は後手優勢。

後手に強烈な次の一手がある。

次の一手は?

f:id:gomikass05:20181129111728j:plain

第43期名人戦第3局 谷川名人vs中原王将

 

 

 

 

 

正解は△7五銀。

▲同歩は△8六飛が十字飛車。

▲同金は△6六角が王手飛車。

 

実際の進行は上図から▲5七銀△8六銀▲8七歩△7七歩▲同桂△8七銀成▲同金△8六歩。後手中原王将が快勝。

【感想戦】横歩取り青野流

風邪ひいたり仕事したりドラクエしたりで、将棋してませんでした。

久しぶりの将棋は先手で青野流。

 

f:id:gomikass05:20181105220209p:plain

上図みたいにがっしり固められると、さすがに攻めるのは大変なので、

▲3八銀~▲3五飛とかゆっくりした展開にするべき。

本譜はどこか隙はないか・・・とずっと探ってしまったために時間が無くなってしまいました。

f:id:gomikass05:20181105221127p:plain

すぐ死にそうな▲4五桂が生きる展開になってラッキーな上図。

ここで決め手は▲3四桂。

見れ見るほど普通の手だが、この決め手を華麗にスルー。

f:id:gomikass05:20181105221352p:plain

決め手を逃したせいで、こんな際どい局面に。

相手に角をプレゼントし、その代わり手番を握ってどうかというのが上図。

しかしここで△6四飛の一手と思っていたが、△同飛がありました。

▲同歩で王手飛車がかかってる。

上図は互角の形勢。

しかし飛車を逃げてくれたのでそのまま押し切って勝ち。

全く手が見えていないのでやばい弱くなってる。

 

【感想戦】横歩取り△8四飛型

エストから。

後手番で横歩取り

普通の△8四飛型へ。

f:id:gomikass05:20181022221305j:plain

上図は▲7五歩を咎められないかと思い、元気よく行きましたが無理筋です。

狙いは▲同歩△1八歩▲同香△5四角。

しかしその瞬間▲2三歩があります。

f:id:gomikass05:20181022221451j:plain

飛車道を自ら止めているため、この露骨な攻めが受かりません。

銀をよけると▲2三角が激痛。

ということで△2三銀と上がっている場合は飛車の横利きを止めないように注意。

 

f:id:gomikass05:20181022221652j:plain

飛車交換になり角を打ち込んだのは、やりすぎで自然に△2四飛成で優勢でした。

本譜も悪いわけではないですが明らかにやりすぎ。

このとき▲3九金ばかり読んでいて、本譜の▲4六歩をうっかり。

f:id:gomikass05:20181022222226j:plain

終盤戦は上図でギリギリだと思ってましたが、この局面は先手優勢。

結局玉は捕まえられませんでしたが、時間切れで勝ちというしょっぱい内容。

 

何が悪いかよくわからない将棋で、

f:id:gomikass05:20181022222513j:plain

中盤の上図から△2八龍とすれば有利だったらしい。

やはり龍が入れば相手の角の動きを制限できるのが大きかったようです。

 

 

【感想戦】角換わり腰掛銀

24から。

最近は早指しばかりで・・・。

15分+30秒将棋もやりたいけど、相手がいない。

やはり長めの将棋をやるなら道場行くしかないのかなー。

 

今日は角換わり腰掛銀の後手番。

f:id:gomikass05:20181015214911j:plain

形とばかりに飛車を回ったけど、これは悪手。

この形は▲4八金+▲2九飛型だから成立するのですね。

上図の形だと△同飛と取ったときに金に当たらないと▲5一角の切り返しがあり、後手は収拾困難になる。覚えましょう。

飛車は回らずに△6五歩が正着。

f:id:gomikass05:20181015215939j:plain

後手が優勢になった局面。

ここで先手の右金が離れ駒になっているのが、大きい。

本譜もこの金が狙われるが、ここで△6九角が鋭手。

△6九角は手筋でもし取られる心配がないなら、ここに角を置いておくのはいいとは知っているが、逆に角を狙われる展開になればひどいので、難しい。

f:id:gomikass05:20181015220551j:plain

上図が決断の局面。

後手が相当良く、ここで馬を逃げても良い。

だけど一気に決められそうなときは一気に決めたい。

上図からの読み筋は△同馬▲同玉△6九角▲7八銀△8六飛▲同玉△7八角成で寄り。

本譜もその通りに進み、最善だった模様。やったぜ。

相手のミスに乗じたとはいえ、最後は鮮やかに寄せが決まって満足。

良い一日でした。

【感想戦】対矢倉(左美濃急戦)

24から。

先手の矢倉に対し、左美濃急戦で挑んだ。

f:id:gomikass05:20181008223505j:plain

後手が自分。

いつもは△5二金型だけど、左美濃急戦の本を読んだし、ちょっと趣向を変えて△6二金+△8一飛型で挑む。

左美濃急戦は後手が攻める展開になるけど、切れる可能性が高い攻めなので、低級者にも余裕で負けられる戦法。

本局はどうか。

f:id:gomikass05:20181008224118j:plain

5筋を通したい後手と止めたい先手の構図。

途中までずっと互角だったが上図の手があまりよくない。

後手の狙いとしては先手の金銀と飛車を交換して角を捌きたい。

2筋に嫌味をつけられていて怖いが、△4四角~△2六歩があるので、一応受かる形ではある。

なのでどうしても5筋を通したいと考えている。

だが上図では5筋を止めるのではなく▲8七金とすれば角道が通っていても、先手に怖い所がない。

なので上図は△2五歩でよい。

f:id:gomikass05:20181008224811j:plain

上図はチャンス局面。

自分はこの手筋を知らず(考えもせず)、普通に指してしまったが、ここでは△8六飛がある。

△6六飛~△2七銀を狙いにしており、これは後手が+1400はある。

△2六歩の効果は飛車道を止めるだけでなく、金駒が入る状況なら飛車を取り返す手があるのか。

この手筋は覚えておこう。

もちろん先手陣より後手陣のほうが固いのでできる技です。

f:id:gomikass05:20181008225703j:plain

後手が桂馬を打った局面は悪手。

上図の狙いは次に△6七馬だが、桂馬を渡す▲2三桂とする手があった。

なので後手は桂馬を渡さないか、△3三桂とするか、△6二金としてと金を外して、銀をそっぽに行かせることで自玉の狭さを緩和することが必要だった。

f:id:gomikass05:20181008230222j:plain

上図は先手の敗着。

多分、上図は先手の見落としだと思うが、何を狙っていたかは不明。

上図の前に△6三香が自慢だと思っていたが(▲同とは△6三金)、やはり△2三桂がどこまでいっても厳しい一手だった。

 

本局は▲2三桂が見えておらず楽観していた部分もあったのが反省。

序盤から中盤にかけて、ずっと500点以内の将棋だったので、非常に難しかった。

途中何度も飛銀交換を挑む筋があり、後手優勢に進める局面があったので、もっと指しこなして局面を把握できるセンスを磨かないと。

 

 

左美濃急戦最新編読了

読み終わった。

 

規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編 (マイナビ将棋BOOKS)

規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編 (マイナビ将棋BOOKS)

 

 

 

将棋世界 2018年6月号

将棋世界 2018年6月号

 

 

次読む本。

 

史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀 (マイナビ将棋BOOKS)
 

 特に狙いがあるわけではなく、すぐ近くにあったので読む。