将棋はじめました。

2015年10月開始。現在の棋力はアマ二段。

【実戦詰将棋】最後のチャンス

角換わり腰掛銀の対局から。

先手が自分で、下図は最後のチャンス。

ここで自分は読み切れず▲8六銀と受けたが、△3八飛とおろされて敗戦。

下図は後手玉が詰んでいる。

f:id:gomikass05:20190202084407j:plain

 

 

 

 

 

 

【解答】

▲3三桂成△同玉▲3四歩△同玉▲3五歩△同飛▲同金△4三玉▲3四銀打△5二玉▲4四桂打△6二玉▲6三歩△7三玉▲7四飛まで 

 

非常に単純な並べ詰みだが、一瞬とっかかりがなくなるので、読めなかった。

24で二段昇段をかけた一局だっただけに無念。

【感想戦】対四間飛車

24から。

振り飛車には最近elmo囲いを採用している。

勝率は5割くらいで、あんまり指し慣れていないけど積極採用。

多分定跡とか探せばそれなりにあると思うけど、全然知らない。

後手が自分。

 

http://shogipic.jp/v/QeE.png

 

仕掛けのタイミングはここ。

△7五歩が正着。

本譜は△7三桂~△8四飛をいれてから△7五歩とした。

悪くはないと思うが手詰まりになってので、よくなかった。

結果的に中盤戦のジリジリした展開を互角の捌き愛にしてしまい、振り飛車の理想形になった。

先手勝勢の終盤をなんとか潜り抜け、上図は後手勝勢。

対局中も勝ちがあると思って指していたけど、上図で間違えた。

上図はもちろん△同金▲同成桂△同玉を読むが、▲2三金打△4一玉▲2一飛の時に合い駒に金駒を使うのを恐れてしまった。

振り返ってみると△4一玉では△3一玉で詰まないし、仮に▲2一飛とされても△3一桂とできるので後手勝勢。

上図に至るまでの過程で△3二銀はあり、△5六桂としてから上図を迎えたため、勝手に△3一桂はできないと思い込んでしまった。

仮に△3一銀の合い駒でも詰まないので後手勝勢は揺るがないが、「△3一桂ができないと危険」と勝手に読んでしまった。ひどいもんです。

 

本譜は上図から△5二玉と逃げてしまい、指してからあっ。

▲5五飛の王手桂取りでEND。

中盤もひどかったけど、終盤もひどい将棋でした。

 

【感想戦】対玉頭銀

久しぶりに24。

貧乏なのでウォーズの課金をやめて、しばらく無料のアプリで遊ぶ。

 

対玉頭銀。

本局は形勢判断がすこぶる悪い。

f:id:gomikass05:20190108000836j:plain

上図は後手優勢。

しかし対局中はなぜか自分がやれると思い込んでいた。

駒割りは桂損なのでよほどの清算がないと自信が持てないはずなのに。

相手の美濃囲いが崩壊しているように見えるけど、5一歩がとにかく堅い。

この後も後手の受けに四苦八苦することになる。

f:id:gomikass05:20190108001340j:plain

相手の受けに苦しんでとうとう出てしまった敗着級の大悪手。

本譜は△8七香成だったから助かったが(自分もそれしか読んでないかった)、馬で突っ込まれたら死んでた。

△8七馬▲6八玉△8八飛▲5九玉に△6九馬が利く。

▲同玉なら△8九飛成が一間龍だし、逃げても一手一手。

こんな簡単な筋を見逃すなんて・・・。

最近あまり将棋やっていないところが出てますね。

f:id:gomikass05:20190108001938j:plain

 

泥沼化した局面は先手玉はいつ仕留められても仕方ない状況に。

こんなはずじゃなかったんだけど・・・。

局面は後手勝勢でここで必殺の一手が△4二馬!

▲同とは先手の攻めが遅すぎて勝負にならないし、▲6二とと飛車を取るのも次の△8六馬が激痛。

はー相手の良い手ばかりみつかりますね。。。

 

最後はなんとか勝ってよかったけど、すごい弱くなっていると実感。

以前のように激トレーニングできる時間と気力があればよいのですが・・・。

最近読んだ本など

以前は将棋強くなることを目標にトレーニングに励んでいたわけですが、

現在は完全に楽しむほうにシフトしています。

毎日解いていた詰将棋もやらなくなり、棋譜並べが中心になりました。

棋力はやはり少し落ちていて、まあそれは仕方ない。

最近読んだ本です。

 

史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀 (マイナビ将棋BOOKS)
 

 早繰り銀あまりやらないですが、相手が雁木模様で△3三角型にしている場合にやるぐらい。下手なので成功率は低い。

 

角交換振り飛車は出会った当初は天敵でしたが、現在は互角ぐらい。

手っ取り早く対策を用意したい人はyoutubeで勉強するとよいです。

 

 棋譜集。

21世紀編とうたっていますがなぜか2016年の棋譜が多い。

 

 

以下は読み終わってないけど、棋譜並べで使っている本。

 

結構前から並べてるけど全然終わる気配がない。

1年間で70局ぐらい指していてすごいボリュームです。

平日は0~2局。休日は最低4局並べてます。

 

 

平成29年版 将棋年鑑 2017

平成29年版 将棋年鑑 2017

 

 大分前に買って本棚で眠っていたのを引っ張り出してきました。

1980年代の棋譜ばかり並べていると出会えない戦型もあるので、最新形も並べようと。

ただ2016年~2017年の棋譜も今並べてみると、少し古い感じもします。

これは戦法の賞味期限が短くなっているということですね。

 

 

 

【次の一手】第43期名人戦 谷川名人vs中原王将

▲谷川名人△中原王将。

局面は後手優勢。

後手に強烈な次の一手がある。

次の一手は?

f:id:gomikass05:20181129111728j:plain

第43期名人戦第3局 谷川名人vs中原王将

 

 

 

 

 

正解は△7五銀。

▲同歩は△8六飛が十字飛車。

▲同金は△6六角が王手飛車。

 

実際の進行は上図から▲5七銀△8六銀▲8七歩△7七歩▲同桂△8七銀成▲同金△8六歩。後手中原王将が快勝。

実戦詰将棋

全てにおいて忙しすぎて、ほとんど将棋の勉強ができていません。

棋力も下降線を辿っていて、実感できるほどに。

やはり観る将が一番なのか?

 

自分の実戦から詰将棋

15手詰めですが、初手一択なので簡単です。

f:id:gomikass05:20181119234945j:plain