将棋はじめました。

2015年10月開始。現在の棋力はアマ二段。

戦績とか、久々の道場とか。

体調

ここ2週間ほど家でじっとしていました。

おかげさまで肺気胸は治りました。

まだ肺に違和感はあるのですが、そのうち消えてくれるものと期待しています。

 

道場

体調も回復したので久しぶりに千駄ヶ谷の道場へ。

勝敗券の期限が2カ月しか有効ではないので、ギリギリのタイミングになりました。

3級、5勝1敗でスタートし、本日は5勝1敗。

10勝2敗の成績で2級に昇級しました。

で、景品の龍。

f:id:gomikass05:20170402235959j:plain

香落ちでは四間飛車を指してましたが、あんまりうまくないので、

今度は中飛車をやろうかと思います。

 

ウォーズの戦績(3月)

ウォーズの3月の戦績です。

f:id:gomikass05:20170403002200p:plain

f:id:gomikass05:20170403002226p:plain

 

3月後半まで勝率.620ぐらいあって好調だったのですが、

大敗をした日が2日ほど続いて結果が平凡になってしまいました。

もったいない。

達成率も50%ぐらいあったのが、溶けてまた戻している感じです。

現在、8連勝中です。

これはいいですね。

 

勉強

詰将棋、定跡、棋譜並べが完全に定着しています。

結局、普通の勉強法になってしまうのですね。

詰将棋は7~11手詰め。

定跡は角換わり、対振り飛車横歩取り

棋譜並べは羽生三冠の棋譜を並べています。

あと最近は評価値を見ながらコンピュータとも戦っていて、悪手を指したら待ったをして別の手を指すようなトレーニング(遊び?)もしています。

『よくわかる角換わり』読了

西尾明六段著『よくわかる角換わり』読了。

角換わりの入門書で棒銀、早繰り銀、腰掛銀、右玉、一手損角換わりと一通り網羅されていて、多分角換わりを勉強するときに一番初めに読む本。

ずっと積本になっていて今回角換わりを改めて勉強するためにようやく読みました。

(それまで角換わりになったら右玉と雰囲気棒銀 or 早繰り銀をやっていた)

目標は腰掛銀を堂々と指せるようになること。

 

定跡書は二度読む。

一度目はkifu for windowsで。

二度目は盤に並べて。

 

マイコミ将棋BOOKS よくわかる角換わり

マイコミ将棋BOOKS よくわかる角換わり

 

 

『居飛車対振り飛車Ⅰ』読了

渡辺明著『居飛車振り飛車Ⅰ』読了。

中飛車三間飛車、向かい飛車の変遷が分かる定跡書というか、歴史書(?)みたいな位置づけ。

渡辺竜王の本は内容が明快で、文もおもしろいのでお勧め。

本当は2~3度読んで次の本に手を出したいのですが定跡書ではないので、とりあえず1度の読書で終了し、別の本を読もうと思います。

 

 

渡辺明の居飛車対振り飛車 I 中飛車・三間飛車・向かい飛車編 (NHK将棋シリーズ)

渡辺明の居飛車対振り飛車 I 中飛車・三間飛車・向かい飛車編 (NHK将棋シリーズ)

 

 

最強の詰将棋読了

 

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め

 

 

『最強の詰将棋200題』読了。

初めて9手詰め以上を解いた。

11手詰めまでならストレスなく解ける。

13手からはちょっと見えないと感じた。

 

さて次はどういった問題を解こうか。

とりあえず高橋道雄先生の9手詰めを解いて、あと5手、7手詰めの問題をたくさん解きたい。

 

9手詰将棋: 詰みの鍛錬に最適な202問 (将棋パワーアップシリーズ)
 

 

これは寄っている?

二段の人との対局。

横歩取りから攻めあって以下図。後手番が自分。

f:id:gomikass05:20170313231610p:plain

 

ここから▲1二香成と一直線に駒の取り合いになって以下。

f:id:gomikass05:20170313231833p:plain

 

これは先手玉が寄っているんでしょうか?いないんでしょうか?

このときはもう時間もなく、自玉は風前の灯なので寄せに出るしかなかったです。

読み筋は△5九飛▲6八玉△5七銀▲同角△同飛成▲同玉△3九角▲4六玉△5七角打▲4五玉△4四金。

こう都合よく進めば詰みですが、上記手順中に▲7七玉と逃げられるとよくわからない。

 

時間がなかったのでえいや!と攻めてみたのですがやはり▲7七玉と逃げられて、時間切れになりました。

 

上記局面をコンピュータに読ませたところ300点ぐらいのマイナスで、△5一銀か△6二玉を示しました。

やはり寄らず。

こういう寄ってんだかどうだかわからない局面は寄せることから考えているのですが、難しいですね。

 

 

 

2017年2月の戦績とか。

戦績

f:id:gomikass05:20170304201302p:plain

まずは戦績。

勝率が.550に少しずつ近づいています。

達成率の上昇は微妙。

 

f:id:gomikass05:20170304201435p:plain

ここのところ勝率が低いですね。

6割がまぶしい。

なんとか常時6割の勝率が残せるようになりたいです。

 

棋力

最近、また伸び悩みを感じます。

今の勉強方法はすごく地味で

1.詰将棋

2.棋譜並べ

3.定跡勉強

です。

相変わらずですが、あまりトリッキーなことはせずに、地味に地味にやることを方針にしています。

詰将棋は5手~9手詰め。

棋譜並べは羽生先生と谷川先生。

定跡勉強は20分区切りで対振り飛車、角換わり、横歩取りを勉強しています。

定跡勉強は平日になかなかできないので、主に休日にやっています。

 

体調

先日、急に肺が痛くなり、病院に行ったら肺気胸と診断されてしまいました。

医者から家でじっとしていろと言われたので、パソコンの前から動かない生活をしています。

なので、しばらくは道場にいけません。

早く回復してくれるといいのですが、結局仕事行くときには動いちゃうので、治りが遅くなっている気がして結構心配しています。

近況とか。

御徒町将棋センター

先々週の話ですが、御徒町将棋センターに行ってきました。

いつもは千駄ヶ谷に行っていたのですが、乗り換えを2回もしなければいけず、面倒くさくなったので御徒町です。

 

土曜日に伺ったのですが、ほとんどの盤が埋まるほどの盛況ぶり。

将棋は4勝1敗で初段認定をいただきました。

 

将棋を始めたときに立てた目標は「アマチュア初段」ですが、これは当初の目標をクリアしたといっていいのか?

なんか違う気がするので、やはり千駄ヶ谷で初段になることですね。

道場によっては段級に差があることは知ってはいましたが、やはり総本山で初段認定受けて初めて初段を名乗りましょう。

ちなみに千駄ヶ谷での成績は3級で、現在5勝1敗です。

 

勉強について

横歩取りをちまちま勉強していました。

1月~2月にかけて横歩取りの本を3冊×2周ぐらい読んだのですが、あまり身についている気がしません。

大体勉強するときは1時間1コマとして勉強していたのですが、冗長だったのかもしれません。

やり方を変更して20分1コマとし、20分経ったら違う戦法を勉強しなければいかないようにして、できるだけ苦手な戦法を無くすように勉強しようと思います。

1日に将棋に割ける時間も少なくなってきているので、1つの戦法を深く勉強するより、浅く広く勉強していく方針です。

とりあえず角換わり、対振り、横歩を中心に勉強します。

 

3月

上司から「おまえには馬車馬のように働いてもらう」というありがたいお言葉を頂戴しまして、将棋に割ける時間は減る一方です。

多分、3月~4月にかけて本格的に忙しくなっていくことが予想され、どのように将棋に取り組むかは悩み中です。

休日はできるだけ道場に行こうかと思っていますが、そのうちネット将棋するのも難しくなると思います。

詰将棋くらいは毎日解ければいいほうでしょうか。

 

詰将棋

やはり中田先生の詰将棋は難しいですね。

最近は原田先生の詰将棋を解いています。

 

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め

最強の詰将棋200題―実戦型3手から13手詰め